![]() |
長崎市街の洋風な坂:
この雰囲気を気持ちの上では踏まえつつ、どこまで簡略化して描くべきなのか?って、
難しいと思うんだけど、、、 # 自分だけ?
![]() |
長崎市街の和風な坂:
上った先の坂や道の続きが斜めにのびてるってこと、よくあること。
その曲がり角に小さな祠とかあって・・・何か不思議なストーリーの起点になりそう?
![]() |
長崎市内の坂:
縦書きでなく、横書きなのが洋風でカワイイ?
すごい勢いで坂を上れる人には、縦書きの方が良さそうだけど、坂を上りきったら立ち止まるよ、、
トマレと言われなくても、、、自分には横書きでOK # 体力なさすぎ?
![]() |
長崎市内の坂(階段):
一生かかっても数え切れないんではないか?と思えるほどに坂が多い長崎なので?
・自然を大切に思う気持ちから、草花を踏まないように通っている
・あまりに坂が多いから、ほとんど使われてない坂もある
・その他の理由から
さて、どれが正解? # どれも正解?
![]() |
長崎市内の坂(長い階段):
地元の方から聞いた話だと、バス停へ行くならこの階段が便利とのことで、
バス通学とかに(昔から)利用されてる階段なんだそうです・・・
たぶん、
スポーツ系の部活に入ってなくても、毎日この階段を通ってたなら、
カモシカみたいな足?(足首?)になっちゃうんだろうなぁ?
長崎市内の坂(長い階段)800x600
長崎市内の坂(長い階段)1024x768
長崎市内の坂(長い階段)1280x768
長崎市内の坂(長い階段)1280x800
長崎市内の坂(長い階段)1280x960
長崎市内の坂(長い階段)1280x1024
長崎市内の坂(長い階段)1600x1200
長崎市内の坂(長い階段)1920x1200
朝(遅刻しそうで)、
バスに乗り遅れないように、パンをくわえたまま駆け下りる子、実在してそうで・・・
見てみたくなってしまいます(^^;