solaロケ地?

solaロケ地?

solaロケ地なら"夜の操車場"は外せない・・・よね !?

 

solaロケ地(長崎)を散歩してきました。

sola(アニメ)のイメージ、自分なりに色々あったのですが、天候や日程の都合もあり、、

すべては無理なので、solaの作中に登場する大きな(サイズ)ものだけでもと思ったのですが・・・


solaといえば、"大空に雲"ですが、そんな都合よくカッコイイ雲に遭遇できるわけもなく・・・(^^;


あとは、solaのイメージ・・・坂、路面電車、折り紙、水辺の公園、トマトしるこ、豪勢な?オニギリ?


時間があったら、水辺の公園で、トマトしるこ自販機を探したかったし、コンビニで、長崎限定オニギリとか
あったら買ってみたかったんですが、、いつかまた、長崎に行ける機会があったら、探してみたいな(^^)

 

/Appendix/0004:教会


以前は、夏になると「AIR」を思い出したんだけれど、「sola」を観てからは、
天気の良い日に「sola」も思い出すようになった・・・で、なぜか?夏の夕立とか、
天候が崩れてくると、この教会が思い浮かぶ、、(^^;


いつ頃だったか思い出せない位の昔、たまたま教会は改修工事中で、教会の正面には
ほぼ全面を覆い尽くす、工事用の足場が組まれていた・・・ので、写真撮らなかった!


今にしてみれば、「sola」に登場する教会正面のシーンとソックリ、、なので、
撮っておけば良かったカモ、、と、チョット思ったりもしたんだけれど・・・


やっぱ、撮らないよね!? 撮ってなくて普通だよ!? 、、と自分を説得(^^;



/Appendix/0014:路面電車1


R246(国道の方)には"三軒茶屋"と言う駅があって、現在も路面電車の始&終点です。
R246の渋谷~三軒茶屋~二子玉川を走っていたメインルートの玉電は無くなりましたが、
三軒茶屋からの支線だけが残り(世田谷線)、他の支線も無くなりました。
"三軒茶屋"ネーミングの由来は・・・見当つきますよね?(^^;


"蛍茶屋"ネーミングの由来は・・・どうなんでしょうか?(^^;
諸説あるみたいですが、"蛍茶屋跡"って石碑が残ってるのは事実。
石碑がある"一の瀬"にある橋の側にあったお茶屋さんが、愛称として"蛍茶屋"と
呼ばれていた"らしくて(江戸時代なので)"、そのまま通り名になったみたい。


現代へ受け継がれて、愛称の方が正式な名称として残ってるのって良いなぁ(^^)
石碑にも愛称を採用してあるってとこが、"イキ"だねぇ(^^)


三軒茶屋にも小川はあったと思うんだけど、蛍の名所とまではゆかなかったのかな?
蛍茶屋が蛍の名所でなかったら三軒茶屋みたく、一の瀬茶屋って駅(電停)だったかも、、
"蛍茶屋"で良かったぁ(^^)
"蛍茶屋"ってネーミングだけで、アニメのネタになりそうだもの(^^)



/Appendix/0015:路面電車2


何度目の長崎観光かは思い出せないけど自分にとって長崎の路面電車は200形~211形。

長崎で、"蛍茶屋"って素敵なネーミング、200形~211形のツートンカラーを見る度、
記憶に留めるって選択肢しかないものと思っていた・・・から寂しさ?焦燥感があった。
でも、
記録として、アニメのsolaに長崎の路面電車がいっぱい登場してくれて・・・(T_T)


今になって気が付いた、、いくら写真撮っても気持ちが落ち着かなかったのに、
アニメになってくれたら少し落ち着いたのなら、写真でなくてビデオに撮ってたら
良かったのか?って、ちょっと思ったりしたんだけど、でも、たぶん結果は同じかなと。


SFやメカ(メカ少女物含む、、)好きな自分が、路面電車のメカに惹かれるとすれば
テクノロジーぢゃなさそう・・・って考えたら、なんとなく判ってきた、、 たぶん、
人の生活(人生?)の中での、人と人との出会いや別れに関ってきた、目撃者としての、
バスや列車、路面電車だけが知っている物語を聞かせて欲しいのでは?


って、考えたら、
バスで遠ざかる車内のマルチ(HMX-12:To Heart参照)のシーンを筆頭に?
バスや列車が印象的なシーンで重要な役割として描かれているアニメなら
これまでにもいっぱいあったけど、路面電車は記憶に無い・・・覚えてないだけ?
かもしれないけれど、でも、solaが路面電車としては、初めてなんぢゃないか?
と感じたのは、それだけsolaでの路面電車は、十二分に重要な役割として
描かれていたからではないかと・・・


もちろん、solaが好きなのは、sola自体が好きなのであって、
路面電車が出てるから好きなわけではないけど、長崎や路面電車は好きだから、
なおのこと、solaが好きなのですけれど・・・って、sola自体について
あれこれ(どこがどう好きと)書いてしまうとネタバレになるので、路面電車から
話題が逸脱しないところで止めておきます(^^;


星の数ほど?ネタバレサイトはあるから、ネタバレ好きな方にはそちらを見て
いただくとしても、solaが放送されなかった地域に御住まいの方で、
solaを見たことのない方には、DVDやWeb配信のレンタルで見て頂けたらと。
多少?長崎チックに?様々な要素がクロスオーバーしてる作品なので
古今東西のアニメと照らし合わせながら見ちゃうと思うところがあるかもしれませんが、
それらも全体としてのオリジナリティを構成する上でマイナス要素にはなっていなくて、
話数に余裕(最近では普通な話数ですが)が無い割には?そこそこの詰め込みに
なっていて、それなりのテンポで楽しめる作品にまとまっています・・・
#現時点では、15話(TV放送13話+DVD-SP2話)まであります。


と、書いてみても、自分の嗜好が根底にあってのことなので、ちょっぴり心配に
なってきたので、世間での評判を調べてみました、、たら、このような記事が・・・
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071227_2007_anime_no1/
( 2007年に放映されたアニメランキング、1位は「sola」に決定 )


でも、結局は、貴方ご自身が実際に見てみて、感じた(る)ことが一番です(^^)



# このぺーじは(も)書きかけです、、
# たまに壁紙が追加されるかもです(^^;
# >(壁紙はAppendix配下へ入れました、、)

.
コメントしてみてあげてもよろしくってよ

いま、solaロケ地? にいます

XHTML 1.0 Transitional へ
引っ越し中なページの一覧
引っ越せるか考え中なページからの抜粋
Please Donate For Japan Earthquake - Hatsune Miku